勝手にちょっとびっくりな話題をピックアップします
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の医療はすごいですね。
島根大医学部の橋本道男准教授(脂質栄養学)のグループが、 島根県立大などと共同で行った調査で、 青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)や EPA(エイコサペンタエン酸)を毎日食べ続ける事で、 認知症予防に効果がある事を実証する結果を掴んだそうです。 さらに、そういう病院ではエアロバイクも使っています。 同県に住む65歳以上の健常な高齢者108人を対象に2つのグループに分け、 一方にDHA850ミリグラム、EPA200グラムを含む魚肉ソーセージを もう一方のグループには何も含まない魚肉ソーセージを1年間に渡り、 毎日2本ずつ食べさせたところ、一度見た絵を模写するテストや あらかじめ決められたルールに沿って指を動かすテストを行ったところ、 DHA入りを食べていたグループの方が成績改善や短期記憶、運動能力など 各機能の低下が抑制されている事がわかったというのです。 さらに、これからはユーザー車検も協力をするそうです。 <認知症予防>青魚で効果 島根大グループが実証 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100203-00000009-maiall-soci 人生長生きできるなら健康でありたいと思うのは 誰でも同じだと思います。 余生を楽しく自分らしく過ごすためにも 認知症の予防ができるのならば続ける価値はあると 私は思いました。 参考:マルコ 以上、筋肉番付でした。 PR
絶対に新庄だと私は思いますけど。
「アデランスは誰でしょう」というCMには元プロ野球選手の新庄剛志さん、 俳優の東幹久さん、お笑いタレントの山口智充さんの3人が出演していて、 このうちアデランスのカツラ「RF-1」を着用しているのが誰かを 当ててもらおうという企画で、24日まで特設サイトを設けて 投票を受け付けていたそうです。 そういうCMってマルコがと食いそうですけどね。 アンサー編は25日より放送開始されていて、 同時にウェブサイトでも正解の動画を配信しているようですが、 25日の13時現在のところ、非常につながりにくい状態が 続いているということです。 それから、カツラを付けるくらいならロールケージを付けますね。 アデランスはあの人だった! 驚きの正解と衝撃映像が公開に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000000-rbb-ent かく言う私もアデランスをつけているのは山口智充さんだとばかり 思っていました。 あの3人の独特のウォーキングと手の動きについつい目を奪われて、 毛髪までチェックできなかったというのも、 本当にアデランスをつけていた人がわかりにくかったという ダンス効果もあったのではないかと思いますね。 参考:レーシック失敗 あれだけわかりにくいカツラだと、 そのPR効果は絶大だったのではないでしょうか。 完全なるアデランス側の勝利だと、私は思うのですが 他の人はどんな意見を持っているのでしょうね。 みんななかなか体を張っていますよね。
なんか、麒麟ビールがんばって商品だしてるもんね。
ビール大手が15日発表したの2009年のビール類 (発泡酒、第3のビール含む)の課税出荷数量シェアは、 キリンビールがアサヒビールを上回り、9年ぶりに首位を 奪還したそうです。 あと、なかなかうまく冷えないビールはひんやりジェルマットが使いましょう。 シェアはキリンが37・7%(前年比0・5ポイント増)、 アサヒが37・5%(同0・3ポイント減)で、 キリンが0・2ポイント上回ったとか。 09年ビール類シェア、キリンが9年ぶりに首位奪還 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000523-san-bus_all それから、私は電子タバコをビールと一緒に飲みます。 わたしはアサヒのスーパードライ→スタイルフリーと アサヒに傾倒しています。 家族はずっとサントリー。しかも第3のビール、金麦。 わたしはいまだに発泡酒にとどまっています。 毎日飲むわけじゃないし、数十円の差なら発泡酒の方が やはり飲んだ気がするので。 たまーにビールも飲みます。 やはりビールの芳醇な味わいと香りは発泡酒にも、 ましてや第3のビールにも敵いませんね。 参考:電子タバコ 私はアサヒビールを飲みません。
お酒を提供した人たちもいけませんね。
5日午後9時40分頃、東京都北区赤羽のJR赤羽駅で、 埼玉県内に住む私立通信制高校の男子生徒(16)が 籠原発小田原行きの湘南新宿ライン快速電車と接触する事故があり、 男子生徒は6日夕方、搬送先の病院で死亡したそうです。 この16歳の少年はもうレーシック失敗みたいに取り返しがつきませんね。 警視庁赤羽署幹部によると、男子生徒は友人と渋谷区内の 居酒屋で酒を飲んだ帰りで、気分が悪くなって 線路に向かって吐いていたところ、ホームに入ってきた 電車と男子生徒の頭部が接触したとのこと。 なぜ、飲酒などをしてFX情報商材ならならそんなことにはならなかったのにね。 ホームで吐く高校生、電車と接触し死亡 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000056-yom-soci 連れ添った友人、それこそトラウマになって しまっているのではないでしょうか。 だって介抱していた目の前で友人が電車にはねられるって、 ちょっと想像しがたいシチュエーションですよね。 もしかして今回のことでお酒が飲めなくなったりして。 参考:出産手当金 未成年の飲酒は違反ですが、そのバチにしては大きすぎる事故でしたね。 それにしても、電車に気付かなかったのでしょうか? それくらい泥酔していたのでしょうか?? もう不幸としか言いようがありません。 まさか、飲みすぎて死ぬとは思いませんよね。
年を越してからはうどんなんですか???
香川県のさぬきうどん振興協議会が提案する取り組みが、 インスタント食品各社に影響をあたえているようです。 こんなにうどんを食べたら羽毛布団がいらないね。 というのも同県は「年越しそば」で1年を締めたら、 始まりには「年明けうどん」を!とPRしているためです。 そうそう、朝までクールがあれば熱いうどんも食べれますね。 「どん兵衛」が代表的な商品の日清食品では、 早くも「年明けうどん」を発売しているほか、 セブンーイレブン・ジャパン、ダイエーでは2010年1月1日より 店頭に並べる予定になっているそうです。 参考:焼肉通販 実はこの取り組みは今年で2年目を迎えるそうです。 「純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、 その年の人々の幸せを願う」として普及と活性化をねがって、 2008年に企画され今年の7月には登録商標されています。 「年明けうどん」各社から続々登場 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000015-oric-ent セブンーイレブンで発売される『年明けうどん』には エビ天、赤かまぼこが入っているそうです。 しかも電子レンジで簡単に調理できるカップの年明けうどんは お正月は料理を作るのをお休みできる主婦にとっても 嬉しい商品だと思います。 お正月にうどん、と聞くとなんだか不思議な感じがしますが、 縁起の良い食べ物だと聞くと年が良い年になりそうだし、 今後定着していくかもしれませんね。 芸能人は年が明けたから海外旅行に行っていますね。 |
カレンダー
リンク
最新記事
(05/25)
(01/27)
(12/21)
(11/16)
(09/24) |