勝手にちょっとびっくりな話題をピックアップします
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 田舎でも広がってるね。 19日に厚生労働省が出したクールマット新型インフルエンザ対策への新しい指針に対して、 各自治体が戸惑いが広がっているそうです。 今までやってきた事がムダになるような指針だそうです。 私も日本国内で最初の新型インフルが見つかった時電子タバコのあの対処はなんだったのか? と思えるほど今では感染者が国内で増えています。 ホテルに缶詰めにされて外部と遮断焼肉通販された高校生たちの あの十数日間はなんだったのでしょう。 インフル新指針に自治体戸惑い=対策緩和「本当にいいのか」-問答集作成へ・厚労省 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000011-jij-soci 今回の新指針は秋口に再び大流行するかもしれない事に対して、 患者が大量に発生した場合に今の流れでは追いつかない、パンクしてしまう、 といった懸念からずいぶん緩い対策になっています。 現在は「発熱相談センター」が受診先を紹介する手順を取っていますが、 それも省略する方向になっています。 となるとどこの診療所も受診できるようになってしまいます。 私は過去に子供を病院へ連れて行って、そこでインフルの判定待ちだった子の 隣に座ったためインフルがうつった経験があります。 (インフル判定待ちだった子は、結局インフルでした。) 専用の待合室が設置されている病院はまだ少数です。 そうすると冬には新型インフルも季節型のインフルも 一気に広まる事は容易に想像できますよね。 この冬が本当に恐ろしい・・・。 予防注射しないと。 PR |
カレンダー
リンク
最新記事
(05/25)
(01/27)
(12/21)
(11/16)
(09/24) |